膝が痛い.....頑張りすぎ(๑′-﹏-๑)
本日、小学生のサッカー少年が
お母さんと一緒に来てくれはりました。
一番最初はお母様がひいらぎに来てくれはり
ひいらぎの施術を受けてくれはったんですが
その時に息子さんの話になり
一度、息子さんが水素療法を受けに来てくれはり
今日は2度目の施術です。
膝が痛いと連絡いただいてて
小児鍼に通い中に
水素療法もという事で。
小児鍼の先生は私も息子たちを通わせていたので
(昔は私も母もずいぶんお世話になった先生です)
鍼の先生のお話聞けるの・・・嬉しいんです。
サッカーが好きでほぼ毎日、練習しているようで
左膝をかばい 右足首周辺も
辛いようです。
顎関節に水素ケアし、今は痛くないけど・・・って
いう左膝に水素ケア。
後は筋ゆるで筋肉をゆるゆる~。
でもね、筋肉ガチガチのまんまなんです。
息子さんと色々喋ってると
なんとなく彼の今の状況が見えてくるというか・・・。
すごく気を抜けない状態がず~っと続いてるようで。
サッカー 気を抜けばメンバーから・・・・
勉強 気を抜けば・・・やってる意味がない。
頭の中はサッカーがしたくてしたくて・・・。
でも膝痛いしかばってる方もおかしくなるし、で
今は寝ていても熟睡できない。
朝おきても疲れたまま。
どうせ何しても膝痛いし。
と少し涙がこぼれそうな時も。
つねに興奮状態で力を抜けないので
筋肉もゆるまらない。
なので、痛いと言ってる膝に焦点あてるの
やめました。
彼が今しないといけないのって
リラックスできる時間を作る事かなぁ~って。
今日は水素療法で来てくれたけど
呼吸法 お伝えしました。
少し自分でできるセルフケアも。
スポーツやって行きたいなら
自分の身体を知る事は絶対大事。
そんな意味でもセルフケアは知ってて損はない。
呼吸法でいい状態になると自然と睡眠にも
入っていけます。
ガチガチになったままの身体を
どうにかふっと力が抜けれる身体に。
まずはそこからかなぁ~。
なので後半は呼吸法してもらったり
『ふれる=ゆるめる』や『ふれる=ゆらす』を
してました。
すると少しずつ腰付近のガチガチさんが
少し変化してました。
施術終わった後も
少し首の傾きが気になったので
ブラシかけてみたり・・・・。
そのヵ所だけではなく
全身いろいたかったです。
そんな頑張らんでいいよ~
ずっと頑張ってたら 今度は心が疲れて
痛くなっちゃう。
なので いつでも1人で遊びにきてね。
0コメント